魅惑のマンホール、可愛い単管バリケード

日本各地・世界各地のマンホール蓋を中心に、単管バリケードも紹介します。街路樹保護盤やピクトグラム、救命ブイなど、様々なカテゴリーの記事をアップします。

【マンホール蓋】横浜市・電⑦

それは昨日のことでした。いつものウォーキングルート上、ふと気づいたのです。あれ、この電気のマンホール蓋、知らないかも、と。

 

この2ヶ月ほど、ずーっと通っているウォーキングルートです。電気関係だけでも、いろいろあるなと思い、まとめてご紹介しました。更に一昨日は、見逃していたものをご紹介し、「さすがに電気のマンホール蓋で見逃しているデザインはないと思いたい」と書きました。で、まさかと思い、家に帰って確かめたところ……。パソコンの「マンホール」フォルダーに写真がない。

 

完全に見逃していました。謎の敗北感ですorz

 

f:id:margrete:20200523114910j:plain

横浜市・電⑦(2020.5)

しかしなんだって1つの公園内に、こんなにいろいろな電気関係のマンホール蓋があるの? 設置の時期が違うだけだとは思いますが、もはや担当者が、いろいろなものをあえて設置しているような気もしてしまいます。

これ、お顔系ですね。

 

manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan

 

margrete.hatenablog.com

margrete.hatenablog.com

margrete.hatenablog.com

 

 

【マンホール蓋】横浜市・止水栓(ハンドホール)

マンホールというのは、小型のものを除き、基本的には人が入れるサイズのものを指しますが、手しか入らないサイズのいわゆる「ハンドホール」も、大きい意味ではマンホールです。

 

しかしハンドホールにまで手を出す気力は、私にはありません。あまりにディープすぎる(^-^; もちろん、それも含めてまとめているサイトもありますが。

<追記>

この後、ハンドホールの写真も、ばんばん撮るようになります。

 

でも巣ごもり状態のため、マンホールの新作がなかなか手に入らないので、1つだけご紹介。

 

f:id:margrete:20200522174358j:plain

横浜市・止水栓(ハンドホール)(2020.5)

 

ちっちゃくても、ちゃんと横浜市の市章が入っています。

 

manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan

 

margrete.hatenablog.com

 

 

【マンホール蓋】横浜市・電⑤、横浜市・電⑥(ニムラ)

以前、横浜市の電気のマンホール蓋にもいろいろデザインがあったことを書きました。

 

margrete.hatenablog.com

margrete.hatenablog.com

 

そうしたらなんと、見逃していたデザインがあったのですよ。

 

f:id:margrete:20200521112845j:plain

横浜市・電⑤(2020.5)

 

ウォーキングルートからちょっとだけ逸れた草むらの中に、それは隠れていました。これは小型タイプ。

 

よく見たら、ウォーキングルート上に通常の大きいタイプもありました。

 

f:id:margrete:20200521113126j:plain

横浜市・電⑥(2020.5)

さすがに電気のマンホール蓋で見逃しているデザインはないと思いたいです。

 

なお昨日のコンクリート製のマンホール蓋の記事に、キングオブ地味なものの写真を追加しました。

 

manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan

 

margrete.hatenablog.com

 

 

【マンホール蓋】横浜市・おすい②-1・横浜市②

ウォーキングルート上のマンホール蓋は、だいたい網羅したと思っていました。まぁ厳密にいうとご紹介以前に、そもそも写真を撮っていないものもあるのですが。デザインが同じだったら、基本的には「仕切弁」と「雨水」と「電気」を別に撮ってご紹介するほど厳密ではないので(^-^;

 

<追記>

後日、同じデザインでも役割が違えば、別にご紹介するようになりました。

 

でも明らかに気づいていなかったものがあると、やっぱり気になって撮ってしまいます。

 

f:id:margrete:20200520160141j:plain

横浜市・おすい②-1(2020.5)

地味で恐縮ですが、中央部の「おすい」のサイズからお分かりかと思いますが、これは小型のものです。下に貼りつけた記事内の、「横浜市・市章⑬-1」と同じサイズですね。

 

margrete.hatenablog.com

 

そしてキングオブ地味なコンクリート製のものは、下のやつでしょう。もはや特徴の説明のしようがありません(^-^;

 

f:id:margrete:20200521111948j:plain

横浜市②(2020.5)

 manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan

 

 

デリシャスミックス~美味しくて、やみつきです~

近所のスーパーで買い、我が家の定番おやつの1つとなったもの、それが大森産業の「デリシャスミックス」です。自ら「デリシャス」と自負していますが、我が家はなんとすでに3パック目ですので、間違いなくデリシャスです。

 

 

いわゆるトレイル・スナック系の商品で、バナナ、レーズン、バターピーナッツ、皮付きピーナッツ、フライビーンズ(多分、そら豆)、ジャイアントコーン、アーモンドが入っています。……ただし、ジャイアントコーンとアーモンドは3回買って3回とも、あまり入っていませんでした。よって見つけると、争奪戦です。

 

ともあれ、甘いドライフルーツとしょっぱいナッツの組み合わせですから、やみつきです。とまりません。おやつだけでなく、お酒のお供にも良いのでは?

 

お近くのスーパーで見かけたら、お試しあれ~(^^)/

 


 

2020年度のNHKラジオ第2の「ラジオ英会話」と「遠山顕の英会話楽習」、6月からはどっちにする?

  • 1.はじめに
  • 2.「ラジオ英会話」
  • 2-1.良い点
  • 2-2.悪い点
  • 3.「遠山顕の英会話楽習」
  • 3-1良い点
  • 3-2悪い点
  • 4.結論

 

1.はじめに

学生時代からずっと、NHKラジオ第2の英会話講座にお世話になっています。大学生の頃からはずっと、講師が変わっても朝6時45分からの「ラジオ英会話」が鉄板でした(個人的には大杉正明先生の時代が一番好きでしたが)。

 

なのに一昨年(2018年度)から、悩みが生じています。きっかけは遠山先生が「ラジオ英会話」から離れ、新たに「遠山顕の英会話楽習」を始めたことでした。新しく「ラジオ英会話」の講師となった大西泰斗先生も、DHCの講座で知っており、面白い観点で教えてくれる先生だと思っていたので、もちろん悪くはありません。でもずっと遠山先生のやり方に親しんできたので、どちらの講座を受講するか、迷ったわけです。

 

その点嬉しいことに、ここ数年NHK出版は4月と5月のテキストについては「特別お試しセット」を作ってくれています。電子版だと、2講座分のテキストを、1講座分のお値段で手にすることができます。幸い「ラジオ英会話」と「遠山顕の英会話楽習」がセットで、私のように迷う人にはうってつけ。その2ヶ月だけは2つの講座をがんばって受講し、6月号のテキストを買う時にどちらかにしぼります(引き続き両方テキストを買って受講するという選択肢は、時間の面でも金銭的にもちと厳しい)。

 

 

で、2018年度は「遠山顕の英会話楽習」をテキストを買ってしっかり聴くことにしました。初年度ということで大西先生も試行錯誤だったのでしょうが、内容が盛り込み過ぎでがちゃがちゃしていたのです。でもテキストなしで、ゆるく聴いていました。

 

2019年度は、迷った末に「ラジオ英会話」を選択。2018年度よりは、ガチャガチャ感も減ったし、何と言っても朝6時45分からのを聴くというのが、私の生活パターンに合致しているのです。

 

そして今年……。実はまだ、迷い続けています。すでに6月号のテキストは発売され、決断の時は近づいています。これから2週間以内に決めなければなりません。

 

というわけで、自分の頭の整理がてら、両方の講座の良い点、悪い点を整理してみようと思います。

 

続きを読む

ソフト99の「ダブルジェットガラコ耐久強化」の勧め~何しろ楽!~

一昨日、ようやく懸案の洗車ができました。3月末からやりたかったのですが、やろうと思う日に限って寒かったり、下り坂の予報だったりして、なかなかタイミングがつかめず(^-^; 合間に結構な大雨が降って、なんだか一見きれいになってしまったので、「まぁもう少し後で良いか」なんて思ってしまったのもいけないのですが。

 

 

で、洗車の仕上げはガラスコートです。昨年からソフト99の「ダブルジェットガラコ耐久強化」を使っていますが、使うたびに楽さに感動します。以前使っていたのは「ぬりぬりガラコ」、要するに塗るタイプだったのですが、均一に塗るのが難しい上、ボディを握り続けていると、結構な握力が要求されました。だからガラスコートは憂鬱でした。

 

でもこの「ダブルジェットガラコ耐久強化」はスプレータイプなので、シューっとかけて、濡らして固く絞った布で拭くだけ。なんて楽なんでしょう。

 

……そんなに楽なら、もっとこまめに洗車して、ガラスコートをしろって?