
鶴ヶ峰駅からバスターミナルの間に7ヶ所ある、バスターミナルの方向を示す「あさひくん」のマンホール蓋です。痛々しいですが、これは序の口。

もはや、あさひくんがよく分かりません。バスターミナルの方向が、辛うじて分かるかな。
私が鶴ヶ峰駅に来たのは、一つにはマンホールカードをもらうため、次なる目標は、鶴ヶ峰駅周辺のカラーマンホール蓋各種を撮るためでした。
だから、これを見た時、がっかりしました。駅前なだけあり、歩行者も自転車で通る人も多いからなのではと思いましたが、カラーマンホール蓋がこんなに傷んでいるのは、あまり見ません。カラーマンホール蓋を大事にしない人が良くないのか、傷んだら補修してくれない管理者が良くないのか、分かりませんが(もっとも、蓋そのものが傷んだわけではなく、表面の図柄が傷んだくらいでは、補修の対象にはならないのかもしれませんが)。
がっかりしたのと、何よりも暑かったこともあり、マンホールカードの実蓋のあさひくんのも、ガーデンベアのも、探すのを諦めてしまいました。例の「またおいで」ですね。……鶴ヶ峰駅に行く機会が、次にいつ訪れるかは謎ですが。
鶴ヶ峰駅は、改札のところに鶴のパネルの装飾があり、降り立った時はちょっとテンションが上がったのですが、マンホーラー的には、ちょっと残念でした。

manhole covers in Asahi ward, Kanagawa prefecture, Japan