魅惑のマンホール、可愛い単管バリケード

日本各地・世界各地のマンホール蓋を中心に、単管バリケードも紹介します。街路樹保護盤やピクトグラム、救命ブイなど、様々なカテゴリーの記事をアップします。

【モンチッチ】柴又訪問記&【蓮栽培日記】⑥(14日目)

先日、モンチッチのマンホールカードをゲットした話を書きましたが、もちろん柴又訪問の目的は、それだけではありません(^-^;

 

margrete.hatenablog.com

 

柴又の駅を降りると、駅前広場には「フーテンの寅」像が。

f:id:margrete:20190817160308j:plain

寅さん像①

 

目線の先には……。

f:id:margrete:20190817160441j:plain

さくら像

さくらさんがおいでです。さくらさんのサンダルの左足の甲には「さくら」。

 

f:id:margrete:20190817160627j:plain

さくら像左足

右足のかかとには「ち」(倍賞千恵子さんの「ち」)の字があります。両方触ると「さち」で、触ると幸せになれる、という都市伝説があるのですが、「ち」が実物でも写真でも、もう一つはっきりしませんでした。仕方ないのでかかとを触りまくってきました。でも今検索したら、分かりましたよ。「右のサンダルのかかとの外側」が正解でした。もうちょいよく調べれば良かった。

 

気を取り直して、帝釈天へ。

 

f:id:margrete:20190817161650j:plain

帝釈天 瑞龍の松

帝釈堂を取り囲むかのような松が見事です。ちなみに10時に柴又に到着するようにしたのですが、大正解でした。暑さもそれほどではなかったし、何よりも空いていました。

 

帝釈堂の外壁には多くの彫刻があり、「帝釈堂彫刻ギャラリー」として公開されていますが、これは必見です! お庭とセットで400円は、激安と言っていいでしょう。3D感のある素晴らしい彫刻を間近で拝見することができます。

 

f:id:margrete:20190817162139j:plain

慈雨等潤の図

1枚だけご紹介しますが、この素晴らしさは実物でないとお分かりいただけないと思います。ぜひ帝釈天においでください。

 

f:id:margrete:20190817162632j:plain

大庭園

f:id:margrete:20190817162857j:plain

セミの抜け殻ツリー

写真でご確認いただけるか分かりませんが、大量のセミの抜け殻がぶら下がっていました。脱皮しやすいんでしょうか。

f:id:margrete:20190817163033j:plain

象っぽい

もちろん松ですが、何か象っぽくありませんか?

 

帝釈天を出た後は、近くの山本亭へ。

 

www.katsushika-kanko.com

 

ここも、わずか100円で建物内とお庭を見ることができ、大変お得です。

f:id:margrete:20190817163618j:plain

山本亭 鳳凰の間

基本、日本家屋なのですが、ここは唯一の洋間です。

f:id:margrete:20190817163734j:plain

山本亭 主庭

お庭を眺めつつ、しばしぼんやりしていました。

 

お腹も減ってきたので、お昼に向かう途中、高木屋老舗さんでお土産の草だんごを購入。ショーケースの中には、寅チッチ(寅さんモンチッチ)が!

 

f:id:margrete:20190817163915j:plain

寅チッチ

これ、お守りのひもが青いから、販売が再開される前の初期バージョンですね。

 

お昼は、たなかやさんで、うな丼。

f:id:margrete:20190817164925j:plain

たなかや うな丼

満足して柴又を発ったのですが、車内でもらったパンフレット等を見ていたところ、さくら像に続き、見落としを発見しました。駅近くの柴又八幡神社、行けばよかった。下町唯一の前方後円墳が社殿下にある上、寅さんそっくりの埴輪も見つかっているそうです。ま、こういうのは「またおいで」ってことなんでしょうね。

ちなみに、ちょっと離れているけど、「立石様」も気になる。江戸時代には「冬に縮んで、夏になると膨張する」と言われていたけど、古墳の石材かもしれないそうです。

 

帰宅後、お昼寝をし、草だんごを頂きました。

f:id:margrete:20190817165512j:plain

高木屋老舗 草だんご

添加物は一切不使用ということで、余計な味がせず、美味しかったです。しかしこのお店の包み紙、なぜか崎陽軒っぽくて横浜市民としてはツボでした。

f:id:margrete:20190817165753j:plain

高木屋老舗 包み紙

多分並べたら、全然似ていないんでしょうけどね。でも、付属の楊枝も、少し前までの崎陽軒っぽいのです。分かる人にしか分かりませんが。

f:id:margrete:20190817165945j:plain

高木屋老舗 楊枝

 

ちなみに本日の蓮は、こんな感じ。2つとも、葉が1枚ずつしっかり開いた上、2枚目の葉(芽)も出てきました。

f:id:margrete:20190817170227j:plain

14日目

 

 

margrete.hatenablog.com

 

margrete.hatenablog.com