魅惑のマンホール、可愛い単管バリケード

日本各地・世界各地のマンホール蓋を中心に、単管バリケードも紹介します。街路樹保護盤やピクトグラム、救命ブイなど、様々なカテゴリーの記事をアップします。

【チェッカーズ】「THE CHECKERS CHRONICLE 1987 GO TOUR」~モクがかっこいい~

また「LaLa TVセレクト 毎月チェッカーズ」という企画で、チェッカーズのライブを放映しました。

 

このGO TOUR、行ったんですよね。で、証明のためにチケットを探したら、2枚出てきました(^-^; スプリングツアーとウィンターツアーの2回行った模様。しかも5月11日の神奈川県民ホールは良いとして、12月27日の日本武道館は映像の中でモクが、「地方ではうまく行っていたのに、東京に戻ってきたら緊張してタイミングが合わなくなった」と言っていた回だよ(*_*)

 

f:id:margrete:20190612155706j:plain

GO TOURチケット

 

左が県民ホール、右が武道館の時のものです。映像の中の中野サンプラザのセットに何となく見覚えがあったので、多分県民ホールのセットとほぼ同じだったんじゃないかな。武道館は、円形回転ステージが客席の中央に置かれているセットだったのですが、全方向型に見えて、結局南が正面だから、北に座っていた私たちは、ちょっと悲しい思いをした記憶が蘇りました。確か時々、北に向けてアピールしてくれたけど。

 

 

今回は、楽屋やリハーサル、開園直前のメンバーが見られるのが、ちょっと貴重かも。声も含め、担当する楽器のメンテナンスに、いかに気を配っていたかが分かりました。トオルはむちゃくちゃ良い手つきでギターに弦を張り、「弦が張れてこそ、一人前のギター弾き。うまくいけば、張っただけで結構チューニングが合っている」と語り、「わ、すごい」と素直に感心してしまいました。でも、弦を張り終わったギターをじゃーんと弾いたら……。はい、本人も苦笑していました(^-^;

 

印象に残ったのは、クロベエの笑顔。メンバーで多分一番芸能人っぽくない彼が、ビデオの中で何回も見せた全開の笑顔は輝いていました。本当に楽しかったのだと思います。

 

ちなみに私は、チェッカーズのファンだった時にはモクに全く関心がなかったのですが(別に嫌いというわけではなく、単に関心がなかった)、今回のビデオで初めてかっこいいと思いました。中でも「悲しきアウトサイダー」を歌う彼は、かっこよかったです。武道館でのライブ終わりに引き上げる時、バク転をしたのにはびっくり。

 

あとTyphoon' TOURの西武球場に引き続き、今回は今はなき大阪スタヂアムの映像が見られるのも貴重かもしれない。

 

なお「REVOLUTION 2007」を聴いて、一緒にライブに行った友人のことを思い出しました。これが収録されているアルバム「GO」が発売された時、すごく喜んでいたのです。曲中、「MIRAI MIRAI」と繰り返される部分があるのですが、彼女のあだながミライちゃんだったので、「フミヤさんに名前を呼んでもらって嬉しい」と言っていたなーと。「本名だったらもっと嬉しいけど、あだなでも充分」とも。しかし2007年って、とっくに過ぎましたね……。

 

そしてどうでもいいことながら、ビデオを観ながら最初から最後まで気になって仕方がなかったのが、マサハルのぶっといゴールドチェーンのネックレス。あまり似合わないし、重そうで、肩が凝らないのか、どうも気になってしまって……。

 

<追記>

ふと思いついて探したら、ライブパンフレットも2部出てきました。左がVOL.1、右がVOL.3だそうです。少なくとも3パターンあったということですね。うーん、これ1部いくらだったんだろう……。

 

f:id:margrete:20190813162014j:plain

GO TOUR パンフレット

 

<追記その2>

アルバム「GO」は、YouTubeの「チェッカーズ公式YouTubeチャンネル」で聴くことができます。

 

www.youtube.com

 


 

 

 

margrete.hatenablog.com

 

margrete.hatenablog.com

 

【当選!】⑫ お買物券&ポケットティッシュ

久しぶりに、「当選」カテゴリーです。ついこの間、「最近は何も当ててないなー」と思っていたら、当たりました。

 

f:id:margrete:20190602131814j:plain

お買物券当選

ガラガラを4回して、ポケットティッシュ3つ、500円のお買物券1枚なら、上出来でしょう。ちなみに抽選が始まって、そんなに時間が経っていなかったせいなのか、結構他の人も当たっており、割としょっちゅう鐘が鳴っておりました。

 

お買物券が一部変ですが、店名を加工したからなので、あしからず。

 

 

margrete.hatenablog.com

 

 

カリカリ小梅の作り方(追記あり)

f:id:margrete:20190531124410j:plain

カリカリ小梅

 

梅仕事の季節です。お弁当に入れる小梅の在庫がだいぶ少なくなったので、先週の土曜に小梅を買い、漬けました。カリカリ小梅を作りたいと思い、すでに2度やっているのですが、2度とも普通の梅干しになりました(@_@) 3度目の正直で、今回こそうまくいくでしょうか?

 

1.青い小梅を1㎏用意。

これがキモその1です。過去2回は、やや黄色くなっていた(熟しかけていた)小梅しか用意できなかったので、そこが敗因かと。可能な限り青いものが良いと思います。

 

2.小梅を塩150gでもむ。

これがキモその2です。梅が熟すのを、一刻も早くストップしなければいけないそうな。今回私は、漬物用の瓶に1段分くらい梅を入れては、少し塩を入れてもむのを繰り返しました。これ、手にちょっとでも傷があると、「因幡の白兎」の気分が味わえます。ずばり痛いです。今年は幸い、傷がなかったので大丈夫。

 

3.ホワイトリカー(焼酎)1カップを注ぐ。

母には、「そんなに焼酎を入れるの?」と驚かれました、普通はカビ防止のために振りかける程度なので。でも今回参考にした梅干しの漬け方では、この量だったのです。だけどこれが、結果的には正解っぽいです。最初からある程度水位があるため、水が上がりやすかったので。

 

4.重石を載せる。

梅の浮き上がり防止と、水を上がりやすくするために、適度な重石を入れましょう。

 

5.水が上がったら、もみ紫蘇500gを投入。

上記の通り、水が上がりやすく、1~2日で充分な水位に達しました。思ったより早かったため、焦ってもみ紫蘇を買いにいく羽目になったので、小梅と一緒にパック入りのもみ紫蘇を買っておいたほうが良さそうです。1回梅を出し、1段梅を入れては、隠れるくらいの紫蘇を入れるのを、繰り返します。

 

6.1ヶ月ほど、床下収納などの冷暗所に置けば、完成。

 

さて、今年こそはカリカリになるでしょうか?

→追記:本日7月9日、試食してみましたが、見事にカリカリでした! 三度目の正直で成功です。ただし、いささか塩角がきついような……。どうももみ紫蘇に結構塩分が含まれているようなので、もみ紫蘇を減らすか、いっそ塩をもう少し減らしても良いのかもしれません。

 

→追記その2:カリカリだったはずの梅が、いつしか普通の梅になっていました。なぜかと思っていたら、カリカリ梅というものは、出来上がった段階で漬け汁から出すものだそうです。ま、考えてみればそうか……。
ただし漬け汁から出す場合は、多分梅は冷蔵庫で保管したほうが良いかと思います。漬け汁に漬けっぱなしなら、カビを防げますが、梅単独になると、カビる危険性があるので。

 

そして仕事が一段落したら、今度は梅ジュース作りです。レシピは去年の記事をご参照ください。

 

margrete.hatenablog.com

 

『一切なりゆき~樹木希林のことば~』(樹木希林)~成就した予言~

無事ブログ開設1周年を迎えたら気が抜けたのか、更新が滞り気味です。このままでは、ただでさえ少ない貴重な読者様を失ってしまうので、がんばってアップします。でも意外とこのタイミングでフェイドアウトする人って、多そうですね。

 

 

『一切なりゆき』は副題通り、今は亡き樹木希林の名言集です。肝となる名言が見出しになっているので、目次を読むだけで、本の内容の3分の1くらいは把握できてしまいます。でも時に、見出しの名言から想像したものと、実際の樹木希林の発言の意図が違っていることもありましたが。

 

続きを読む

雨の日のちょっといい話~お題で書いてみました~

お題「雨の日のちょっといい話」

 

今まで<今週のお題>とかで書いたことはなかったのですが、ニイタカヤマさんのブログで企画を知り、参加してみることにしました。お題を頂き蘇ったのは、だいぶ前の記憶です。

 

ある時、出先から最寄りのバス停に戻ってきたら、土砂降りでした。その日の天気予報には雨マークがなかったため、私は傘を持っていません。ま、家に電話して迎えにきてもらえばいいか~と思っていたところ、子どもの頃習っていたピアノの先生に会いました。混んでいたので気づかなかったのですが、同じバスに乗っていたのです。

 

「あ、傘ないの? じゃあ、うちの前まで一緒に入っていきなさいよ」

 

バス停と我が家の途中に先生の家があるので、お言葉に甘えることにしました。近くに住んでいるのに、会わないですね~という感じの当たり障りのない会話をしているうちに、すぐに先生のお宅の前です。そこで別れるはずでしたが、変わらぬ土砂降りです。そこから家までの間に、ずぶぬれになるのは間違いありません。

 

「この傘、持っていったら?」

 

聞けば先生ご自身、傘を持たずに出てしまい、訪問先のお知り合いから傘を頂いたそうです。古いので、返さないで良いと言われているものだから、私も先生に返す必要はないとのこと。もちろんありがたく受け取っても良かったのですが、そこで受け取っては、先生自身が門前から玄関までの間にずぶぬれになりそうです(それくらい、強い降りでした)。いや、結構です、走りますから、と断ったところ……。

 

「あ、じゃあ送ってあげる」

 

結局更にお言葉に甘え、我が家の前まで送っていただきました。我が家までそう離れているわけでもなく、大した話はできませんでしたが、別れ際に先生が「久しぶりに会えて話せて良かった」と嬉しそうにしていらしたのを、覚えています。

【モンチッチ】1周年を迎えました

本日で、ブログを始めて1周年となりました。始めてから今に至るまで、あまり知り合いに宣伝せずにやっているため、公式の読者様が21名、非公式の読者様が多分同じくらい、という、ネットのごくごく片隅でやっているブログです。

 

あまりのPVの少なさにめげ、やめようかと思ったこともありますが。でもちょうどその頃、「読者登録はしていないけど、読んでいるよ~」という声を複数頂き、それなら続けるかと思いました。お陰様でここ数ヶ月は、月初めのうちにPV100を頂けるようになりました。でも月間PV1000は、まだ遠い道のりですが(^-^;

 

ともあれ、公式の読者様も非公式の読者様も、ありがとうございます。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします(^^)/

 

f:id:margrete:20190513175416j:plain

パンダモンチッチ

というわけで(?)、今年45周年を迎えたモンチッチにご登場願いました。横浜の人形の家で昨日まで開催していた、「モンチッチテン」で撮影。私は初期の目が青いモンチッチをひいきしてるので、茶色い目の子にはそれほど関心がないのですが、この子は可愛い!

【チェッカーズ】「THE CHECKERS CHRONICLE 1986 FLASH!! TOUR」~ナオユキが意外な人に似ている~

引き続き、「LaLaTVセレクト 毎月 チェッカーズ」で放映された、チェッカーズのライブのレビューです。

 

 

Typhoon'ツアーのほうが私の好みどんぴしゃりの選曲だったので、今回はそこまでの感動はなかったかな。でもナオユキのギターに、マサハルのキーボード、モクのパーカッションは、レア映像でしょう。ナオユキはもともとギターだったのに、トオルが入るため、お兄ちゃん命令でサックスになったんですよね。

 

<追記>

「ナオユキは、もともとベースだったのに、ユウジが入るため、お兄ちゃん命令でサックスになった」、が正しいです。

 

続きを読む